食事をきちんと記録しようと思いまして、ダイエットアプリを使うことにしました。
そこで、あすけん(以前も使ったことある)とコナミスポーツクラブというところのアプリ、とりあえず二つを試してみたんですが、1日の摂取カロリーが大きく違っていてえ??どっちなの??と疑問が・・・。
身長、体重、目標体重同じに設定しました(当たり前か)でも、1日の摂取カロリー、あすけんでは1700キロカロリー強、で、コナミでは1300キロカロリーちょっと、です。
目標達成まで、あすけんは月間1.8キロ減に対し、コナミでは、「健康的に痩せられるためには2.4キロ減です」と出たので、そこの違いかとも思いましたが、それにしても差が大きいと・・・。
きのう、両方に入力してみましたが、コナミでは、目標摂取カロリーオーバーで赤点??っぽい文字になり、あすけんでは、「摂取カロリーが足りないようですね」となります。
分からなかったので、もう一つ別のアプリを入れてみました(少し入力したら有料画面になったので消しましたが)。そしたら1日摂取カロリーはあすけんと同じくらい。
だからと言って、ひとつのアプリで1300キロカロリー強を表示されてしまった以上、それより高いカロリーに設定するのが怖くて・・・・。
あすけんの方が使いやすそうなんですが、どうなんだろ・・・?と迷っています。
カロリー記録用のアプリは4~5種類試したことがありますが、スポーツ系のダイエットアプリは必要最低減のカロリー設定で、オーバーすると赤字表示で危機感をあおり、ダイエットペースも速め、短期間で成果を出す方向重視の傾向があるような気がします。
一方あすけんは、健康に痩せること、もしくはキープすることを重視し、特に栄養バランスチェックができるのが他のダイエットアプリとは違う点です。
あすけんの場合は目標設定で、すごく頑張ると普通、食事中心、運動中心、バランスよくなど自分で設定できると思うのですが、運動中心ですごくがんばるを選ぶと、カロリー目標はやや高めでも、最低限の必須カロリーは意外と他と変わらない設定になっているかと思います。
私も疑問で一度基準となるカロリーなどを確認してみたことがあるのですが、あすけんは必要カロリーを栄養バランス込みで設定しているので、他のダイエットアプリよりも緩やかなダイエットを進める傾向にある気がします。
私自身は食べているものの栄養バランスも気になってきたのと、意外と食事検索と入力のしやすさは続けるうえで重要だったので、あれこれ試してみた結果、あすけんが一番食事の検索結果が良いので、カロリー管理には使い勝手がいいように感じています。
ただアドバイスがうるさいのと、設定カロリーが高過ぎると感じることもあるので、目標設定の体重下げて摂取カロリーを調整するようにしています。
そういう意味ではあすけんはやや癖のあるアプリかもしれません。
コナミはカロリー設定は私は1110カロリーと出てビックリした覚えがあります。他のアプリも栄養バランスは無視だったような気がするし、無料でカロリー計算してくれて栄養バランスまでアドバイスがもらえるのはあすけんしか知りません。
若いうちならスポーツ系のアプリでもいいだろうけど(あくまで短期で痩せる目的だろうし)
あのカロリーの少なさで筋肉が維持できるのだろうか?っと言う疑問がありますしアラフォー以降はあすけんぐらいのゆるさの食事制限で筋肉をつけながら痩せないと胸は垂れて小さくなるし、老けるし、太りやすくなるしでろくなことがないと思います。
大人のラジオ体操の本を出した中村格子先生もそんなようなことを言ってましたしね。
あすけんと、コナミスポーツクラブと今は両方つけていますが、やはりつけやすさは、あすけんの方ですね。
食事の種類もたくさんありますし。今は、すごくがんばる、バランスよく、で設定しています。
設定された摂取カロリーはやはり高めに感じるので、自分で調整しながらにしようか、と思っています。
栄養バランスは、コマで表示されていて、とても分かりやすいですね。
たぶん、あすけんの方で続けていくことになりそうです。入力しやすい、見やすいのもあすけんの方なので。いろいろ試してみられた経験をお聞きできてよかったです。
ありがとうございました!!