こんにちは!
ジム難民から自宅トレーニーなった42歳2児のパパです。
先日購入したアジャスタブルベンチですが、、
最高に気に入っています。
・調節が楽
・軽い
・折りたためる
などいまのところストレスなし。
このページではFITMATEトレーニングベンチの特徴やメリット・デメリットを書きたいと思います。
FITMATEトレーニングベンチを買った理由
はじめてトレーニングベンチを買ったのですが、購入の決め手は値段と口コミでした。
1万円前後で口コミも多かったので、「信頼できるだろう」という判断です。
結果的に買って大正解でした。
FITMATEトレーニングベンチのメリット
冒頭でも書きましたが、
・調節が楽なのでストレスなし
・軽いので位置を変えるのにものすごくラク
・折りたためるから場所をとらない
・組み立てカンタン
・デクラインもできる
とかなり便利です。
片方41kgのダンベルを使っていますが、安定しており何の問題もなくトレーニングできています。
FITMATEトレーニングベンチのデメリット
デメリットといいますか、
レッグカール・レッグエクステンションができるベンチでもよかったかなと思いました。
ただそうなると、プレートを置く場所が増えるので今回はスルーしました。
レッグカールはドアにチューブをひっかけてやっているのですが、若干物足りない。
足の収縮重視のトレーニングはチューブでうまくやるしかないかなと思っています。
FITMATEトレーニングベンチおすすめの人
・場所をとらないベンチがいい
・値段が手ごろなベンチが欲しい人
・デクラインもできるベンチが良い
アマゾンの口コミで高評価が多いので、十分満足できコスパはかなり良いです。
⇒FITMATEトレーニングベンチのアマゾンの口コミを見てみる
FITMATEトレーニングベンチを購入できるサイト
私はアマゾンで買いました。
楽天では同じ商品は今のところ売ってないようです。
まとめ
FITMATEトレーニングベンチについて解説しました。
これから買おうと悩んでいる人の参考になれば幸いです。
ここまで読んでくださりありがとうございました!